「さまぁ~ずの神ギ問」グ問の答えを調査してみた!その2

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。鳥取もん(@tottorimon)です。

「さまぁ~ずの神ギ問」という番組をご存知でしょうか?

この番組は視聴者から送られてきた世の中の疑問に対して、さまぁ~ずが「神ギ問(神疑問)」か「グ問(愚問)」かを判定します。
神ギ問は番組内で答えを調べてもらえるのですが、グ問になった問題は答えを教えてもらえません。

グ問はスマホで調べれば出てくることが多いのですが、1つ1つ調べていたら忘れてしまうので今回まとめてみました。

スポンサーリンク

 

目次

2016年5月21日放送分(20日深夜)

仏の顔も三度まで 四度目には何が起こるの?

kamigimon_gumon21

予想

確か「顔を撫でられる」のが3度までなら許すけど、4度目はさすがに怒るというのが由来だったと思います。

実際にそのような故事があったのか分からないので、何かしらの罰が下るという感じでしょうか。

結果

ことわざでいう「仏の顔も三度まで」は例えなので4度目に何が起こるかということに関しては不明。
ただ、由来となったエピソードでは4度目に「あえて何もしない」ということをしています。
(エピソードの詳細や背景も関係していますが)

参考:ことわざで『仏の顔も三度まで』というのがありますが、四度目はどうなるんですか?

 

株式会社 前株と後株って何の違いなの?

kamigimon_gumon22

予想

前株でも後株でも特に意味はないと予想。
株式会社を設立するときに、好みで決めるんじゃないでしょうか。

あとは領収書をもらう時に前株でもらうか後株でもらうかの違いくらいだと思います。

結果

ほぼ予想通りでした。

会社を登記する時は任意で決めて良いそうです。

法人設立時や社名変更時に経営者の「語感」で決めるようです。

参考:前株 後ろ株の違い

 

どうしてニュース番組の最中にニュース速報が流れるの?

予想

ニュース速報だからだと予想。

ニュースが終わってからニュース速報が流れたら、それは単なるニュースだと思います。

結果

答えは見つかりませんでしたが、スタジオでおっしゃっていた「報道機関はどこよりも早く(ニュース速報を)出したい」というのが答えだと思います。

 

なんで鳥取だけ砂丘があるの?

kamigimon_gumon23

予想

そもそも砂丘があるのは鳥取だけではないです。

あと鳥取県民は、他の県に砂丘があることと、鳥取砂丘が日本一の砂丘ではないことを知っています。

結果

予想と同じです。

 

気象予報士が一番テンションが上がる天気ってなに?

kamigimon_gumon24

予想

変わった気象状況だったらテンションが上がると予想。

あとは天候を読むのが難しい時に、腕の見せ所的な感じでテンションが上がるんじゃないかと思います。

結果

珍しい天候の時にはテンションが上がるようですね。

冬季雷という珍しい現象をリポートするジムさんのテンション高すぎなリアクションが凄いってことで、海外のネットで話題になってるのよー

参考:奇跡の気象現象に遭遇した気象予報士のリアクションが面白い

ジムさんの動画(リンク先)、めちゃくちゃテンション上がってますね(笑)

あと「冬季雷」は鳥取でいう「雪おこし」のことらしいです。
珍しい現象みたいですね。

 

ホクロってどのタイミングでできるの?

予想

紫外線によるシミのような形でできるんじゃないかと予想。

あとは遺伝も関係あるんじゃないかと思います。

結果

ほぼ予想通りでした。

先天性のほくろの原因は遺伝子によるものです。

後天性のほくろができる原因ははっきりと解明されていない部分も多いですが、大きな原因の1つに紫外線があります。

参考:ほくろができる原因

 

電車の運転手と車掌の間には見えない格差があるの?

kamigimon_gumon25

予想

単純に職種が違っていて、業務が異なるだけだと予想。
または、勤続年数によって違いがあるんじゃないかと思います。

あと「電車の運転手」と「車掌」で名前が違うので、何かしらの見える格差があると思います。

結果

運転手と車掌であれば、昇進順位的には運転手の方が後のようです。

業務が違えばやることも違うという感じですね。

鉄道会社の昇進順位は各社とも
駅係員など→車掌→運転士・・・
です。

参考:運転士と車掌はどちらが偉い?「偉い」と書くと語弊もありますので、その列車の責任者として仕切るのは運転士、車掌のどちらですか?

 

2016年5月28日放送分(27日深夜)

なんで「歩く」のに「ランウェイ」なの?

予想

ランウェイの起源が関係しているんじゃないかと思います。

または「ラン・ウェイ」という2つの単語ではなく、「ランウェイ」という1つの単語で意味があるんじゃないかと予想。

結果

ランウェイは「花道」という意味でした。
「歩く」「走る」はあまり関係なさそうです。

runには実行する、続行すると言う意味もあり花道、ステージを指します

参考:ファッションショーの「ランウェイ」について

参考:以前、「ファッションショー」と呼ばれていたものが、近年「ランウェイ」と呼ばれています。

 

経営者の成功本って結果論じゃないの?

予想

結果論だと思います。
成功本に限らず、仮に失敗本があったとしてもそれは結果論になってしまうと思います(笑)

仮に結果論でない成功本があったとすると、それはありきたりな内容になるんじゃないかと思います。

結果

答えは特に見つかりませんでした。
ただ成功する方法は人それぞれだと思うので、(参考にするのは大事ですが)鵜呑みにしない方がいいと思います。

 

こんなにいろいろ発達してるのに なんでカニだけまだ食べづらいの?

kamigimon_gumon26

予想

ネタ疑問ですね(笑)

端をちぎって、パキッと折ればうまく身が取れます。
慣れれば食べやすくなると思います。

結果

疑問の「なんで」に対する答えではないですが、カニの上手な食べ方を紹介しておきます(笑)

参考:かに仙人がズワイガニの上手な食べ方教えちゃうよ

 

映画監督は作品賞と監督賞 本当はどっちが欲しいの?

kamigimon_gumon27

予想

自分の実力を証明したい気持ちが強い人は監督賞、チームや作品に思い入れがある人は作品賞だと予想。

監督賞だけ受賞した場合の打ち上げは気まずいだろうなぁ(笑)

結果

どっちが欲しいかについては分かりませんでした。
ただそもそも作品賞はプロデューサーに贈られる賞で、監督賞は監督に贈られる賞のようです。

参考:アカデミー賞に限らず、色んな映画賞には「監督賞」と「作品賞」がありますが、選定基準はどう違うんですか?

 

世の中ってやっぱり学歴なの?

kamigimon_gumon28

予想

全てではないですが、多くの分野では学歴だと思います。
分野にもよると思います。

結果

色々な意見がありました。

参考:世の中学歴社会だと感じますか?
参考:やはり世の中学歴なんでしょうか?

 

計算ドリルのドリルって強そうだけど 一体なんでドリルなの?

kamigimon_gumon29

予想

「ドリル」という英単語に別の(繰り返しやるといったような)意味があると予想。

結果

ドリルを辞書で調べたところ、「反復練習、訓練・演習」といったような意味がありました。
これが計算ドリルの由来のようです。

 

「夏の京都は風情がある」「秋の京都は最高」「京都に行くなら冬」結局いつが一番いいの?

kamigimon_gumon210

予想

それぞれの季節で良し悪しがあるので、いつでも良いと思います。

個人的には新緑の時期が一番好きです。

結果

良いと感じる時期は人によって色々ありました。

参考:京都観光におすすめの時期

 

サッカー選手って試合中にトイレ行きたくなったらどうするの?

予想

前提として、「試合前に行く」「試合中は集中している」ので行きたくならないと予想。
仮に行きたくなってもハーフタイムがありますし。

行きたくなった場合は、普通に行くと思います(笑)

結果

普通に行っていました(笑)

参考:試合中に便意!選手のトイレ事件簿

 

結局 結婚前に同棲はしておいた方がいいの?

予想

人によると思います。

ちなみに僕の友人は同棲は良かったと言ってました。

結果

メリットとデメリットがあるので、自分と照らし合わせて決めるのが良いと思います。

参考:結婚前に試すべき?同棲するメリットデメリットとは?

 

まとめ

今回は、2016年5月21日放送分(20日深夜)と2016年5月28日放送分(27日深夜)のグ問について調べてみました。

世の中知らないことが多いですね。

前の記事:「さまぁ~ずの神ギ問」グ問の答えを調査してみた!その1
次の記事:「さまぁ~ずの神ギ問」グ問の答えを調査してみた!その3

最後まで読んでいただきありがとうございました。
良かったらシェアしていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次