「さまぁ~ずの神ギ問」グ問の答えを調査してみた!その25

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。鳥取もん(@tottorimon)です。

「さまぁ~ずの神ギ問」という番組をご存知でしょうか?

この番組は視聴者から送られてきた世の中の疑問に対して、さまぁ~ずが「神ギ問(神疑問)」か「グ問(愚問)」かを判定します。
神ギ問は番組内で答えを調べてもらえるのですが、グ問になった問題は答えを教えてもらえません。

そこで今回は、2017年1月15日放送分のグ問について調べてみました。

スポンサーリンク
目次

なんで原宿駅はあるのに 原宿っていう地名はないの?

予想

他の駅でもそういうところありますよね。なので特に理由はないと思います。でも駅の由来なんかは気になります。

結果

「元々は原宿という地名があったが、時代とともに名前が変わって今ではその名前が消滅した。駅名は改名されずに残った。」ということだそうです。

参考 ハラジュク】原宿の由来 今は消滅

 

「ちょんまげ」ってどういうプロセスであの形に落ち着いたの?

予想

一回聞いたことがある気がするんですけど忘れちゃいました。何だったかなぁ。

結果

髪をまとめて冠の中に入れるために結ったのが始まり。そして、兜をかぶったときに頭部が蒸れるという理由で、髪を剃ったり抜いたりした残りの髪を結ったものが「ちょんまげ」と呼ばれるようになった。

参考 「ちょんまげ」はなぜあのような形をしているのですか?
参考 丁髷-Wikipedia

 

アフロヘアーの人は寝起きの瞬間どうなってるの?

予想

ちょっとつぶれるくらいで、そんなにすごい髪形にはなってないと予想。

結果

球体のアフロではなく、形が崩れている感じ。そんなにすごい髪形にはなってないようでした。

参考 1日密着!アフロヘアの謎を解け

 

なんでアルファベットはあの順番なの?

予想

これは答えがないような気が。覚えやすい順番なんですかね?

結果

なぜその順番なのか、という明確な理由はわかっていないようです。ただ、現在のアルファベットの起源はギリシア文字みたいなので、そのあたりを遡って調べていけばわかるのかもしれません。

参考 アルファベットは「なぜ」生まれたか?~日常からの発見【文字編】

 

おもちゃやぬいぐるみの対象年齢ってどうやって決めてるの?

予想

誤飲するかしないか、とかを基準に決めていると予想。あとおもちゃの種類によっては、シリーズ化して●歳~●歳まではこれ、○歳~○歳はこれ、という感じで分けているんじゃないかと思います。

結果

ST(玩具安全)基準やメーカー独自の基準によって決められているようです。ただ、具体的な基準は明らかにされていないようなのでわかりませんでした。

参考 ぬいぐるみの対象年齢

 

各国の大使館の場所ってどうやって決めたの?

予想

大使館を置く国が決めると予想。

結果

各国で決めているようでした。

参考 日本にある各国の大使館の場所は、どのように決められたのですか?

 

まとめ

今回は、2017年1月15日放送分のグ問について調べてみました。今回は少なめでしたね。

世の中知らないことが多いですね。

次の記事:「さまぁ~ずの神ギ問」グ問の答えを調査してみた!その26
前の記事:「さまぁ~ずの神ギ問」グ問の答えを調査してみた!その24

最後まで読んでいただきありがとうございました。
良かったらシェアしていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次