こんにちは。鳥取もん(@tottorimon)です。
「さまぁ~ずの神ギ問」という番組をご存知でしょうか?
この番組は視聴者から送られてきた世の中の疑問に対して、さまぁ~ずが「神ギ問(神疑問)」か「グ問(愚問)」かを判定します。
神ギ問は番組内で答えを調べてもらえるのですが、グ問になった問題は答えを教えてもらえません。
そこで今回は、2016年9月17日放送分(16日深夜)のグ問について調べてみました。
フリーアナウンサーとキャスターって違うの?
予想
フリーアナウンサーは主に用意された原稿を読んだり進行したりするような立場の人で、キャスターは取材をして意見を述べる人だと思います。
スポーツの試合で言うと、実況がフリーアナウンサーで解説がキャスターという感じかなと予想。
結果
何となく予想と近かったです。
個人的には「発声練習をしているかしていないか」というのも違いに入るのかなぁと思ったりしました。
【フリーアナウンサー】
駅や競技場などで、マイク放送する係も「アナウンサー」と呼ぶように、主な役割は、明瞭な発声で情報の伝達・告知を行うことである。【キャスター】
キャスターの主な役割は、解説・論評を交えながらニュース番組の司会・進行をすることである。
友達に誘われて受けたオーディションで 誘われた側だけが受かった場合 2人の友情はどうなってるの?
予想
最初は気まずいけど、しばらくしたら気まずくなくなるんじゃないかと思います。
受験や試験で片方だけ合格した場合と少し似ている感じがするので。
結果
やはり受かった側は気にしてしまうようですね。
明確な答えは無いですが、時間が解決してくれるんじゃないかと思います。
参考:オーディションに落ちた友達への対応について。
参考:友達だけがスカウト、オーディションに受かったらショックですか。
ソーメンに1本だけピンク色のが入っているのはなんで?
予想
麺を区別するためだと予想。
結果
元々は冷や麦と素麺を区別するために入れたものが、現在では彩りや飾りの意味合いとして残っているようです。
スタジオで言っていた内容とほぼ同じでしたね。
本来この着色された麺は、製麺所が、乾燥した状態の冷や麦と素麺の区別を簡単につけられるように、冷や麦の方の麺束に目印として入れていたものでした。
しかし、この彩色麺は、調理後にも彩りのアクセントとなり清涼感が演出できる事、そして入っていると子供達が喜ぶという理由から、麺を区別するためという実用的な理由ではなく、飾りとしての意味合いを持ち始めます。
彩色麺による麺の区別の風習が廃れた後、麺を白一色にしたメーカーも多かったのですが、一部のメーカーでは、上記のような理由から、飾りとしてこの彩色麺をわざと数本入れるようになりました。
参考:そうめんに2~3本ほど、ピンクと緑のがありますが、なんでですか?
参考:そうめんやひやむぎに入っているピンクや緑の麺って何?
高校時代 運動部で補欠なのにキャプテンだった人って 人間的にできているから みんな立派な大人になっているの?
予想
自分の身近な人以外は調べようが無さそう(笑)
立派な大人になっていると思います。
結果
少なくとも僕の周りのキャプテンは立派な大人になっていました。
他にも補欠でキャプテンの方も何人かいらっしゃるようですね。
まとめ
今回は、2016年9月17日放送分(16日深夜)のグ問について調べてみました。
世の中知らないことが多いですね。
前の記事:「さまぁ~ずの神ギ問」グ問の答えを調査してみた!その12
次の記事:「さまぁ~ずの神ギ問」グ問の答えを調査してみた!その14
最後まで読んでいただきありがとうございました。
良かったらシェアしていただけると嬉しいです。
コメント