こんにちは。鳥取もん(@tottorimon)です。
現在、世界遺産検定2級の取得を目指して勉強しております。
せっかくの機会ですので、勉強したこと等を体験記として記録していきたいと思います。
今後、世界遺産検定を受ける方への参考になれば幸いです。
0日目:試験の申し込みと準備
今回の試験は9月11日にありますが、試験の申し込み期限は30日よりも前だったので、事前に申し込みを行いました。
(世界遺産検定の申し込み期限は、1ヵ月よりも前に締め切ってしまう場合が多いようなので、試験の申し込みは早めに行っておいた方が良いです)
また、世界遺産検定には公式テキストというものが存在し、そのテキストで約8割をカバーできるということでした。
ですので基本的にはこのテキストを中心に勉強していこうと思います。
1日目(8/12):世界遺産の基本情報
最初の約1週間は公式テキストの読み込みに時間をかけます。
本日は、世界遺産の基礎知識の部分を読みました。
約30分くらいかけました。
世界遺産という概念が生まれるまでの流れや、世界遺産登録の条件など、知らないことが多かったです。
とりあえず読んだ、という感じで今のところはほとんど内容を覚えられていません(笑)
ただ、世界遺産のベースとなる重要な考え方ではあるので、しっかりと押さえておきたいところです。
明日からは、日本の世界遺産についての部分を読んでいく予定です。
2日目(8/13):日本の世界遺産
本日は日本の世界遺産の部分を読みました。
他の国と比較していないので何とも言えないですが、思ったよりも日本の世界遺産の数って少ないという印象でした。
あとは日本の世界遺産ということで、聞きなじみのある場所が多く覚えやすそうです。
「日本で唯一」や「日本で初めて」という記述のあった「知床」や「紀伊山地」あたりは試験に出そうだなぁと予想。
3日目(8/14):何もなし
本日は特に何もしませんでした。
元々この日は勉強する予定ではなかったです。
4日目(8/15):日本以外の世界遺産
本日は日本以外の世界遺産の部分を読みました。
予想以上に分量が多かったので、本当に最初の最初部分までしか読めなかったです。
あと、カタカナが多くて覚えられるかちょっと心配。
「パパハナウモクアケア」とか、読むので精一杯です(笑)
5日目(8/16):日本以外の世界遺産
日本以外の世界遺産はやっぱり分量が多いですね。
本日は旧市街などの世界遺産や、宗教に関する世界遺産の部分を読みました。
あとやっぱり、
カタカナ多すぎ!
です。笑
全然覚えられる気がしねぇ。。。
あ、でも行ったことのある場所や知っている場所などはやっぱり覚えやすいです。
あと世界史で勉強した単語なんかも出てきて、なんかすごく懐かしい気分になりました。
まとめ
ついに世界遺産検定の勉強がスタートしました。
ずっと取ってみたかった資格でもあるので、楽しみながらやっていきたいと思います。
次の記事:【体験記】世界遺産検定2級を受験するまでの備忘録【6日目~10日目】
最後まで読んでいただきありがとうございました。
良かったらシェアしていただけると嬉しいです。
コメント