WordPressでブログ運営をするメリットとデメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

wordpress_merit_demerit

こんにちは。鳥取もん(@tottorimon)です。

世の中には色々なブログサービスがあります。
それぞれのブログサービスによってメリットとデメリットがあり、いろいろと迷いましたが今回はWordpressでブログ運営を行うことにしました。

ここでは僕がWordPressでブログ運営をすることに決めた理由(メリット)悩んだ点(デメリット)について紹介します

 

目次

WordPressのメリット

たくさんのテーマがある

WordPressはたくさんのテーマがあります。

例えば、企業が作るサイトのようなテーマ、画像がいっぱいあるようなサイトのテーマ、シンプルなブログのテーマなど、様々な種類のテーマが用意されています。

テーマは無料のものと有料のものがありますが、無料でも有料のテーマ並(もしくはそれ以上)に良いものもあります。

ちなみにこのブログは「Stinger Plus」という無料のテーマを使っています。
このテーマはSEOに強いといわれていますが、僕はそれ以上にデザインがカッコいいと思ったので使っています。
あと設定が簡単なので。

 

ブログのデザインやカスタマイズが自由

wordpress_merit_demerit2

WordPressはデザインやカスタマイズを自由に行うことができます。

ブログの構成や見た目などを自分の思ったようにカスタマイズできるのは大きな魅力です。
もちろん他のブログサービスでもある程度のカスタマイズは可能ですが、自由度は多少下がってしまいます。

ブログを始めたら自分で色々いじってみたい欲が出てくると思うんですよね。
そんな時に、なんの制限もなく自由にカスタマイズできるという点は大きいです。

カスタマイズに関する記事も書いていこうかなぁとも考えています。

 

ブログが削除されることが(基本的に)ない

WordPressでブログを立ち上げると基本的に削除される心配がありません。

他のブログサービスであれば、必ずどこかの会社がそのサービスを運営しています。
なので、その会社がブログサービスを辞めることになった場合、自分のブログが無くなってしまいます。
(そんなことは稀なケースだとは思いますが)

また各サービスで規約があるので、規約に違反した場合も削除されてしまう可能性があります。

せっかく書いたブログがなくなってしまうのはかなりきついです。

その点、Wordpressであればサーバやドメインを自分で用意するという手間はかかりますが、基本的に削除されません。
最初で手間がかかる分、長くブログをやっていくつもりであればWordpressは最強です。

 

SEOに強い

wordpress_merit_demerit3

一般的にWordpressはSEO(検索エンジン最適化)に強いといわれています。

検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、英: Search Engine Optimization、SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)はある特定の検索エンジンを対象として検索結果でより上位に現れるようにウェブページを書き換えること。または、その技術のこと。 これとは別に検索結果ページに直接広告出稿して自社ウェブサイトへの訪問者数を増やす検索連動型広告があり、総称してサーチエンジンマーケティング(SEM)とも呼ばれる。

Wikipedia:検索エンジン最適化

簡単に言うと、Google等で検索したときに検索順位が上がりやすくなるための仕組みが備わっているということです。

もちろんSEOは記事の内容も大事になってきますが、SEOに強いというのは嬉しい点です。
あと自分で色々とSEOの施策を試してみることもできそうなので面白そうというのもあります。

スポンサーリンク

 

WordPressのデメリット

ドメインパワーが最初は弱い

WordPressでブログを始めるためにはドメインを取得しなければなりません。

僕は中古のドメインではなく、新規でドメインを取得したのでドメインパワー(ドメインの強さ)が最初は弱いです。
要は、ドメインが弱い=検索結果の上位になりにくいので、最初はアクセスが集まりにくいということです。

多分この記事も検索結果のかなり下に位置していると思います。

アクセスが集まらないのはモチベーションにも関わってくるので、もちろん多いにこしたことはないです。
ですが、ブログ運営を続けていけばドメインも強くなっていくので、その辺りは割り切ってやっていくことにしました。
(最初の頃はアクセスが無いと思っておけばいくらか気分が楽だと思います)

 

ブログ間で交流できる仕組みが無い(少ない)

wordpress_merit_demerit4

他のブログサービスではサービス内でブログ間で交流できるような仕組みがあります。

有名なところで言えば「はてなブログ」にある「はてブ」という仕組みがそれに当たります。
はてブというブックマークをしておけば、相手のブログ記事を登録することができます。

はてブが集まれば、はてブをしてくれた人のブログに訪れたりして交流することも可能です。
また、はてブという仕組みがあることで、ブログを始めたばかりでもアクセスが集まる可能性があります。

例えるなら、WordPressは「無人島」、はてなブログは「村」という感じです。
これは正直かなり迷った点でした。

ただ、Wordpressにはピンバックというブログのリンクを貼った時に相手に知らせる機能があります。
はてブと比べると最初の頃のアクセスにはつながりませんが、交流ができないこともないのでいいかなと思っています。

TwitterなどのSNSを使えば交流できないこともないというのもありますし。

 

まとめ

今回はWordpressでブログ運営をするメリットとデメリットについて紹介しました。

WordPressに限らず、どのブログサービスでもメリットとデメリットが存在します。
それらを知ったうえでブログ運営をしていくのがいいですよね。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次