ブログ

STINGER PLUSでフッターの「powered by STINGER」リンクを削除する方法

2016/09/20

スポンサーリンク

stingerplus_footer_link2

こんにちは。鳥取もん(@tottorimon)です。

このサイトは「STINGER PLUS」という無料のテーマを利用させていただいております。
(めちゃくちゃ良いテーマですよ!)

さてこのテーマですが、ページの最下部(フッター)には「powered by STINGER」という感じでテーマの配布元サイトへのリンクが貼られています。

▼ここのpowered by STINGERのところはリンクになっている
stingerplus_footer_link

今回はこの部分のリンクを削除する方法について紹介します。

スポンサーリンク

 

削除しようと思ったきっかけ

元々は「powered by STINGER」のリンクがあることで宣伝効果にもなると思っていたので、特に削除するつもりはありませんでした。

しかし先日、STINGERを開発されている@ENJILOGさんがこのようなツイートをされていました。

 

経緯を見てみると、STINGERを使っているサイトのフッターにあるリンクから辿ってきた人からクレームを言われることが多々ある模様。

え、これ、、

 

めっちゃ怖いやん!てか対応できないでしょ。。。

 

と思ったわけです。

良いコンテンツを作ったり、問い合わせページを設けることが一番の抑止になると思いますが、念のため「powered by STINGER」のリンクを削除することにしました。

 

削除までの流れ

削除までの流れは下記の通り。

1.FFFTPでサーバに接続し、base.jsファイル取得
2.base.jsの変更
3.FFFTPでサーバにファイルをアップロード

このような手順で行います。

今回は編集するファイルの関係で、Wordpressの管理画面にある「テーマの編集」からファイルを変更することができません。
FFFTPでサーバに接続することが必須になるので、予めご了承ください。

 

1.FFFTPでサーバに接続し、base.jpファイル取得

FFFTPは簡単に言うと、「サーバにファイルをアップロードしたり、サーバからファイルをダウンロードするためのツール」です。

まずはFFFTPでサーバに接続します。
エックスサーバーを利用していて設定が終わっていない方は、下記が参考になります。

参考:FFFTPの設定

 

接続が完了したら、「base.js」をダウンロードします。
base.jsは「…/wp-content/themes/stingerplus/js」にあります。

初めて接続した方は場所が分かりづらいかもしれないですが、頑張って探してみてください。
(といっても案外すぐに見つかると思います(笑))

 

2.base.jsの変更

次にbase.jsを変更します。

※変更する前にbase.jsファイルをコピーしてバックアップを取っておいてください。

base.jsファイルを開いて、下記の部分を探します。

append('<a href="//wp-fun.com/" rel="nofollow">powered by STINGER</a>');

 

この部分を下記のように変更します。

append('powered by STINGER');

 

「powered by STINGER」の部分を消すとリンクだけでなく表示も消えてしまうので、この部分は残しておきます。

これでbase.jsの変更は完了です!

 

3.FFFTPでサーバにファイルをアップロード

最後に、FFFTPで変更したbase.jsファイルをアップロードします。

アップロードする場所は、base.jsがもともとあった「…/wp-content/themes/stingerplus/js」です。
上書きをしますか?という表示が出てくると思うので上書きします。

これでフッターのリンクが消えます。

 

最後に

今回は、STINGER PLUSでフッターの「powered by STINGER」リンクを削除する方法について紹介しました。

ただリンクを消したからと言って、クレームが完全になくなるわけではありません。
クレームが来ないくらい良いコンテンツを作成したり、仮にクレームが来たとしてもお問い合わせから受け付ける仕組みを作っておくことも大事だと思います。

素晴らしいテーマを無料で使わせて頂いているので、迷惑にならないように使っていきたいですね。

僕もそうならないように頑張ります。

関連記事:STINGER PLUSでアドセンスを横並び(ダブルレクタングル)にする方法

最後まで読んでいただきありがとうございました。
良かったらシェアしていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

-ブログ